アトリエ岳

レポート

子ども油絵作品展

令和7年1月25、26日に高井戸地域区民センターにて、絵画造形コースで制作した油絵作品を展示しました。 多くの地域の方々にご鑑賞いただき、アトリエ生にとって大きな刺激になりました。
NEWS

instagramを更新中!

NEWS

作品展示のお知らせ

「子ども油絵作品展」 日時令和7年1月 25日(土)9:00〜21:00、       26日(日)9:00〜17:00 場所高井戸地域区民センター 2階ピクチャーレール(図書室前)(住所:東京都杉並区高井戸東3-7-5) アクセス京王井の頭線「高井戸駅」徒歩 3 分 主催こども絵画造形教室 アトリエ岳
教育ビジョン

子どものワクワクを引き出す!

発達段階を考慮し、子どもが自分で考え、取り組みたくなるように題材設定を行なっています。 様々な考えや発想の仕方から自分の着眼点に気づき、主体的な制作に結びつきます。
教育ビジョン

創造力を育む10のステップ

①よく見る 課題の始まりは新しい世界との出会いです。 先生の話をよく聞き、先生の手元やモチーフをよく見てこれからやることを理解します。 ②学ぶ 作り方やプロセス、注意点を学びます。 生徒たちはワクワクしながら作り始めを待っています。 ③考える よく見て学んだことをもとに、作品の構想や手順を考 ...
教育ビジョン

教育ビジョン

アトリエ岳は「創造力で未来を切り拓くける子どもを育てる」を目標に、以下の教育ビジョンを策定しました。 創造力を育む10のステップ https://atelier-gaku.tokyo/10step/ ①よく見る ②学ぶ ③考える ④手をうごかす ⑤試行錯誤 ⑥気づき ⑦感動 ⑧完成させる ⑨発展させる ...
レポート

第2回作品発表展

2024年9月21日(土)にアトリエ岳にて、第2回作品発表会を開催いたしました。 アトリエ岳では年に3回程度の作品発表会を行っています。 家族や友人をを招き、日々制作した作品を発表しました。
レポート

特別講座レポート#03

information 日時:2024年8月4日内容:「ごしごしフェルトで小物作り!」講師:浪岡ヨリ対象:小学生 ごしごしフェルトで小物作り! 浪岡ヨリ先生による特別講座を行いました。今回の特別講座では、羊毛(ウール)の繊維を石鹸水と一緒にごしごしと揉んで、フェルトのオリジナル小物(小さなバック)を制作しました。 羊毛は日本人に身近な素材で、弥生時代に中国大陸や朝鮮半島から日本にもたらされたと考えられています。法隆寺や正倉院には奈良時代に伝来したと思われるフェルトの敷物が保管されています。明治時代には国策として羊の飼育が進められ、昭和時代には洋服の広まりから、ウールの...
レポート

イベントレポート#01

レポート

ワークショップレポート#01

information 日時:2024年6月23日(日)内容:「へんてこ!顔アニメを楽しもう!」講師:鈴木沙織対象:小学生 へんてこ!顔アニメを楽しもう! アニメーション作家の鈴木沙織先生をお招きし、「へんてこ!顔アニメを楽しもう!」という特別講座を開催しました。 鈴木沙織先生は、東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻を修了後、コマ撮りアニメーション作家として、NHK Eテレ「あおきいろ」などで活躍しています。 作品はとてもコミカルで可愛らしく、注目のアニメーション作家です。 今回のワークショップでは、既存の物を少しづつ動かし、合計600枚近くの静...
error: Content is protected !!